研究テーマ
■主な研究テーマ
■現在進行中の研究プロジェクト
・水害被災地における住民の災害リスク認知と住宅再建に関する研究
・災害後の仮住まいから住宅再建過程を見直す
・新たな仮設住宅のあり方と柔軟な運用方法に関する研究
・災害リスクと都市地域計画
・ Displaced after disasters
・観光と被災地に関する研究
・フィリピン・インドネシアの復興過程
■所属学生の研究テーマ
・長期避難者の脆弱性と支援に関する研究
・新たな助けあいの仕組み:平時と災害時の切れ目ない共助の仕組み・ネットワークの再考
・繰り返される水害後の住宅減災復興に関する研究
■修了学生のテーマ
・復興過程におけるコミュニティ形成の場に関する研究-復興公営住宅の交流空間に着
目して―
・円滑な災害対応に資する災害対策本部組織体制の比較研究-中核市を事例として-
・複数の人的支援スキームを受入れる基礎自治体の受援業務の実態―平成30年7月豪雨で
の倉敷市の事例―
・小型船舶事故防止を目的とした政策に関する韓日比較研究 -韓国の社会災難である大規模
な釣漁船事故に向けた自助・共助・公助の試み-
・中学校の防災教育と中学生の防災力の中日比較
・地域組織による後期高齢者を対象とした避難行動要支援者の避難支援の可能性と支援
課題の分析
・新型コロナウイルス感染症対応における保健所と市町村保健センターの円滑な連携を
可能とする要因分析
・高齢者福祉施設の業務継続に関する研究
・東日本大震災による広域避難者の心の回復に関わる要因分析
・防災意識向上と知識の定着に資する中学校の防災教育課程に関する研究
コミュニティデザイン
・災害リスク認知と減災行動
・被災者の住宅再建プロセス
・平時と災害時のボーダーレスな共助
社会システムデザイン
・被災者の住宅再建プロセス
・多様な主体による被災者支援
・災害保険・共済制度
空間デザイン
・災害リスクをふまえた都市地域計画
・安全な住まい方と住宅減災復興
・住宅再建プロセス
・事前復興
・災害と観光